人との関わりのなかでこそ、子どもは心豊かに育ちます。
おやこ劇場は、生の舞台作品の鑑賞を通して子どもの想像力を育て、
遊びやキャンプなどの自主活動で実際に体験することで協調性や信頼しあう心を育てます。
豊中池田おやこ劇場は、選択例会という制度をとっています。 3か月分の会費で該当の3か月に上演される作品から1つを選んで見るシステムです。
もちろん子どもの年令に合った作品を選ぶのが1番ですので、=幼児低学年向き、
=高学年向き、
=全年令向き、の表示をしています。しかし良い絵本が幅広い年令の人に感動を与えるように、生の舞台もそれぞれがさまざまな受け止め方をし、豊かな情動へとつながるようです。高学年向きの作品は緊張感を大切にしたいと年令制限を設けますが、それ以外はどれを選んでも構いません。「中学生だけど高学年向きの作品の上演日程が合わない」なら、違う作品を選択することができます。
また「おやこ劇場って」の2ページ目の「
ダブル・トリプル鑑賞」にある通り、
を3か月分の会費(3600円)を払って見て、もう一つ
を見たいときは、1000円足すだけで見ることができます。
も見て1000円払っても、3作品全部でなんと5600円ですんでしまうというお得なシステムです。